チャットレディは在宅の作業で高収入を得られる副業です。
その手軽さから、子育てで忙しい主婦・講義で忙しい学生、お小遣いがほしいフリーターやOLの副業として圧倒的な人気を得ています。
頑張れば頑張るほど高収入を稼げますが、その分きちんと税金を支払わなければなりません。
チャットレディを始めようとする人は、一定量の給料を稼ぐと確定申告をする必要があります。確定申告はどの程度の給料を稼ぐと必要なのでしょうか。
この記事では、確定申告の方法やいくら以上のお給料を稼ぐと確定申告をしなければいけないのか、確定申告をするために必要なものはどのようなものなのかなどをご紹介していきます。
すでに一定の給料を稼いでいる人や、これからチャットレディで稼ごうと考えている人は是非ともチェックしてくださいね。
さらに、うまくやればもっとチャットレディで稼ぐことが可能です。なので今回は、もっと稼げる方法までご紹介します。
※今すぐ稼げるオススメのチャットレディを知りたい人向けに、早速3つご紹介します!
※稼ぐポイントは、相性の良いサービスを見つけることです!
※少なくとも2、3個使ってみるのをオススメします!
※無料で、30秒〜1分で簡単に登録できます。また登録情報は全て非公開なので安心です。
①VI-VO(ビーボ)
【必須度:★★★★★】
公式HP:https://lady.marii.tv
<ポイント>
・最大時給:5280円+各種ボーナス(新規登録で最大8000円)
・メール単価:32円
・キャンペーンが豊富
②ガールズチャット
【必須度:★★★★★】
公式HP:http://job.girls-chat.tv
<ポイント>
・最大時給:7200円
・メール単価:35円
・顔出しNGでもOK
③ライブでゴーゴー
【必須度:★★★★☆】
公式HP:https://livede55.com/
<ポイント>
・最大時給:4200円
・メール単価:32円〜
・ノンアダルト
チャットレディでいくら稼ぐと確定申告は必要?
チャットレディは時間と場所を選ばず稼げるからありがたいにゃー。
でも、一定よりも稼いだ場合はちゃんと税金を払わないと罰金とか取られちゃうから気をつけてね。
今までバイトしたりしてたけど、税金とかそもそも引かれているんじゃないの??
2つ以上の会社からお金をもらう場合や、専業でやっている場合でもチャトレみたいに雇ってもらっているわけじゃない場合は、自分が年間でいくら稼いだからこれだけの税金を払うという申し出をしないといけないんだよ。これを確定申告というんだ。
でも、税金払うための手続きなんてしたくないなー。しなければ税金払わなくていいわけでしょ??
脱税をすれば、後からバレた時にツタヤの遅延料金みたいに、バレてなかった期間の遅延額がプラスされて結構な額になることがあるし、個人ならほとんどないけど逮捕されるケースもあるよ。
<オススメな記事の概要>
チャットレディが確定申告をしない危険性やリスク、バレる理由を解説している記事です。
・確定申告をしないと脱税となり、必要以上の罰金を取られる、酷い場合は逮捕の可能性も(限りなく低いですが)ある・副業が一般的になってきているため取り締まりも厳しくなってきている・脱税がバレるのはサイトなどの運営会社(お給料の支払い手)への調査が入るから・チャトレは割と目をつけられやすい・確定申告は代理でやってもらうこともできる
チャットレディは、基本的に年間38万円以上(副業の場合は年間20万円以上)稼いだら確定申告が必要になってきます。
確定申告は、2月18日~3月15日(平成31年の場合)までに行わないといけません。(2019年は)
この期間は、税務署はいつでも受付をしています。(土日、時間外でも申告書提出可)
※税務署の所在地などを知りたい方はこちら
確定申告の対象になるのは以下の人です。
・給与所得が1箇所で、なおかつ副業で20万円以上稼いだ人
・給与所得が2箇所で、年末調整を受けなかった給与とその他の所得が20万円以上超えた人
・給与について源泉徴収されていない人
・同族会社の役員や親族で同族会社から給与をもらっていて、給与以外に賃貸料などの支払いを受けた人
・給与について災害減免法による源泉徴収税額の徴収猶予や還付を受けた人
※国税庁の公式HP:給与所得がある人
正社員(もしくはバイト)+チャトレで年20万円以上稼いだ人は上記の条件に当てはまるので申告が必要です。
また、複数の仕事を掛け持ちしつつ副業でチャトレをやっている場合も、確定申告が必要になってきますので十分注意しましょう。
では、チャットレディの確定申告に必要なものとは一体何なのでしょうか?
次の項目で詳しく解説していきます。
いやいや!確定申告するほど稼げてないよ!
という人は、20万円稼げてからこの記事を読んでください!
チャットレディで稼げない場合にはいくつかの要因があります。
あなたが稼げていない理由として当てはまる記事があればご覧ください。
◻︎チャットレディサービスに1つしか登録していない
チャットレディで稼ぐためには、複数のサービスに登録したほうがいい理由がこちらの記事に書いています!
◻︎チャットレディサービスで男ウケする方法がわかっていない
男性ウケする服装、メイク、部屋の雰囲気を紹介した記事を参照ください
確定申告に必要なものはなに?
確定申告ってどうすればいいの?
かなり難しそうだけど、、。
これからも稼いでいくならどうせいつかはしなきゃいけなくなるから
やり方を教えてあげるね。まずは申告に必要なものを揃えよう。
チャットレディの確定申告に必要なのは、以下のものです。
申告書Aは、副業でチャットレディをやっている場合に使用します。
申告書Bは、専業でチャットレディをやっている場合に使用しますので間違えないようにしましょう。
次に必要なのは、収支内訳書です。
青色申告をしない人は、収支内訳書が必要になってきます。
青色申告とは不動産所得や事業所得、山林所得のある人がすれば様々なメリットを得ることができる申告方法ですが、基本的にチャットレディや一般的な副業をする人は青色申告ではなく白色申告と呼ばれる申告方法をすることになります。
間違えないよう気をつけてください。
上記の書類は税務署でもらうか、郵送もしくはWebでダウンロード出来ます。
また、確定申告の際には印鑑・マイナンバーカード・身分証明書が必要になってきます。
印鑑はシャチハタ以外は基本的に何でもOKです。
マイナンバーカードがない場合は、マイナンバー記載の住民票や通知カードでも可能です。
身分証明書は運転免許証や保険証などを持っていきましょう。マイナンバーと身分証明書は基本的にどちらも持っていくものなので、忘れないようにしてください。
また、経費になりそうな領収書はあらかじめとっておくと良いでしょう。確定申告時にそうそう聞かれることはありませんが、稀に聞かれることはありますので証拠として取っておくことをおすすめします。
ちなみに、確定申告の際に大量のレシートや領収書を持っていく必要はありません。必要なものだけあらかじめ持っていくだけで良いです。
それでは、実際に確定申告はどういうふうに行えば良いのでしょうか?
次の項目で詳しく解説していきます。
確定申告の手順とは?
確定申告はどうするの?脱税になりたくない!
確定申告の大まかな手順は以下の通りです。
・必要書類を集める
・1年間の総収入を計算
・経費の計算
・税率の計算
・申告書の作成
・申請
確定申告の必要書類を集める
まず、確定申告を始める際は必要書類を集めておきましょう。申告書など必要なものは国税庁の公式HPからダウンロード可能です。プリンタで印刷し、なくさないようファイルに保存しておきましょう。
また、税務署の窓口や郵送でももらえます。
自分のやりやすい方法でやってみてください。
1年間の総収入を計算
必要書類を集めたら、次は1年間(1月1日~12月31日)の総収入の計算です。
通帳などに記載されている場合は、それを元に計算すると楽です。
いちいち計算するのが面倒くさいという場合はExcelを使いましょう。
すばやく計算してくれるため、手間が省けます。
経費の計算
総収入の計算が終了したら、次は経費の計算です。
レシートや領収書など、経費で落とせるものがあったら計算しておきましょう。(こちらもExcelでやったほうが早いです)
税率の計算
総収入と経費の計算が終わったら、次は税率の計算です。
こちらも特に難しいことはありません。
これで課税所得が計算できます。
税率や控除額は、1年間稼いだ金額によって異なります。
参照:所得税の速算表|国税庁
例えば、1年で300万稼ぎ、経費で50万ほど使ったとしましょう。
300万の場合、税率は10%で控除額は97,500になります。
(300万ー50万)×10%ー97,500=15万2500円
この場合、15万2500円をおさめる必要があります。
本業でチャットレディをやっている場合は、これに基礎控除額の38万円を引かれるため税金をより安く済ませることが出来ます。
ぜひ試してみてください。
申告書の作成
課税所得の計算が終わったら、申告書に記入です。
いろいろと複雑に見えますが、意外と簡単です。計算した数字や自分の情報を記入するだけです。
わからない場合は税務署に行って聞いてみたり、税理士に相談しましょう。
ただし、そんな事言われても動きにくいっていう人もいると思います。(私も最初は全然動く気になりませんでした…汗)
しかし、最近では、確定申告を簡単にできるサービスが出てきています。
そこでオススメなのが、私も使っている、無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」です。
50万人以上が使う、初心者でも確定申告が簡単にできる会計ソフトです。
しかも、最初からお金がかからず、無料でお試しができるので、個人で副収入を得ている人も使っているサービスです。
なので、確定申告をするなら無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」がオススメです!
無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」を使って、申告書の作成が完了したら、いよいよ申請です。
確定申告のやり方は?
これで申請するんだよね?
何処に提出すればいいの??
ちゃんと指摘してもらうことのできる窓口に行く方法が無難だねー
申請のやり方は、窓口に行く・郵送する・ネットで提出するの3つあります。
一番無難なのは、窓口に行って提出するやり方です。ただ、確定申告の時期はかなり混雑しているので早めに行っておいたほうがいいでしょう。
申請が通ったら、後日税金を納付することになります。
確定申告の際に注意すべきは、書類の不備です。
書類に不備があると書き直すように言われたり、後日書類を持ってくるようにと言われてしまうので、申告に行く前に必ず確認しておきましょう。
チャットレディとして経費になるものは?家賃も経費になるの?
でも1つ言っていい?
250万稼いだ時の月の収入20万のほとんどだよ!?
汗水流して、色々工夫して、稼いだ一ヶ月のお金のほとんどが税金になるってどういうこと!?
人生で初めて国の横暴を目の当たりにした気分だよ!
でも、仕事のために購入したものや利用したサービスなんかは経費として計上することができるよ。
経費をきちんとまとめたらもう少し納税する額は少なくなるかもしれないね。
稼いだ額に対して納税する金額を計算してみたら、驚くほど高くついていてびっくりしたということは無いでしょうか?
そんなに、貯金は溜まっていないのに、、
と思うかもしれませんが、それは仕事のために買ったものを経費として計上していないからかもしれません。
確定申告で税金を安くするには、経費をきちんと計上することが大切です。
実際に、経費として計上することができるものがあるにも関わらず、それらを計上していないから、通帳に残っているお金と比べて納税する額が多すぎ!と思うひともいるのではないでしょうか。
では、実際にチャットレディで経費になるものとは何なのでしょうか?自宅で仕事をしている場合は、家賃も経費にはいるのでしょうか?
・経費として計上するとどんなメリットがある?
そして所得とは総収入から経費を引いた額のこと
簡単に言えば、八百屋さんが稼いだ本当の額は、野菜が売れた総額から野菜を仕入れた額を引いた額になるでしょ?同じように、実際に稼いだ額から稼ぐために購入したパソコンなどを引いた額が本当に稼いだ額になるんだ。
経費をしっかりと計上することの一番のメリットは、課税所得が低くなることです。
経費が多ければ多いほど、払う税金も少なくなります。無理やりなんでもかんでも経費にするというのはあまり良くないですが、本来経費として計上できるものを計上しないというのは、勿体無いというのも事実。
チャットレディで確定申告をしている人の中にも、うまく経費を計上してやっている人もいます。ただし、あまりにも経費が多すぎると税務署の人に突っ込まれるので、プライベートで使ったものは経費に計上しないようにしましょう。
・チャットレディの経費になるもの
チャットレディの経費になるものは以下の通りです。
1.PC
2.Webカメラ
3.家賃
4.光熱費
5.ネット代
6.衣装代
7.照明代
8.家賃
9.セキュリティソフト代
10.携帯代
こんな感じですね。
PCやWebカメラ、衣装代は高確率で経費に落とすことが出来ます。
家賃や光熱費、携帯代などはプライベートでも利用しているので半額程度は落とせます。
ただ、管轄の税務署によって経費では落とせない場合もありますので、心配なら税理士に相談しておくといいでしょう。
稼ぎすぎてしまった場合、いくらから旦那さんの扶養から外れることになるのか?などが気になる人はこの記事も読んでみてください
まとめ
むやみやたらに、なんでも計上すればいいっていうわけじゃないから気をつけないといけないよ。
しっかりと税金に対しての意識を持っている人ほど稼ぐことができるから、普段の買い物も仕事に関わるものなのか、ただの浪費なのかは意識したほうがいいかもしれないね。
今回は、チャットレディの確定申告についてご紹介していきました。
本業の場合は38万円以上、副業の場合は20万円以上稼いだら申告が必要になってきます。
若干面倒くさいと思いますが、慣れれば一瞬で終わります。
サボってしまうと延滞金などペナルティが発生しますので、早めに行って終わらせておきましょう。
確定申告の方法は、最初は難しく面倒に感じるかもしれませんが、一度やってしまうと次の年からはかなり楽になるはずです。
確定申告はしっかりと稼ぐためには必要なことなので、しっかりと稼ぎたいと思っている人はいずれ通る道なので、早いうちから意識しておくことが必要です。
しっかりと対策を行なって、納税をしないとあとあと面倒なことになってしまうため社会のルールをしっかりと守って稼いでいきましょう。
おさらいですが、最近では、確定申告を簡単にできるサービスが出てきています。
そこでオススメなのが、私も使っている、無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」です。
50万人以上が使う、初心者でも確定申告が簡単にできる会計ソフトです。
しかも、最初からお金がかからず、無料でお試しができるので、個人で副収入を得ている人も使っているサービスです。
なので、確定申告をするなら無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」がオススメです!
この記事では下のような記事も参考に執筆しました!これらの記事もオススメです!
「【チャットレディで税金脱税はバレる】確定申告してない(しない)人はヤバイ …」
「チャットレディで得たお金を確定申告しないといけないでしょうか? – 年間 …」
「チャットレディ 確定申告」「チャットレディ 税金」の関連・参考記事
チャットレディに確定申告って必要?カンタンなやり方をご紹介します!
チャットレディの確定申告|副業がバレる?扶養が外れる?疑問全部解消!
いくら稼ぐとチャットレディは確定申告?【20万/38万/103万】
チャットレディでの確定申告について – 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 – 税理士ドットコム
チャットレディの無申告は非常に危険 – 無申告相談サポート
チャットレディの確定申告 – 個人事業主のための税金サポート
【チャットレディ向け】確定申告の書き方・職業欄にはこう書こう!
【チャットレディで税金脱税はバレる】確定申告してない(しない)人はヤバイです。
チャットレディで得たお金を確定申告しないと…
チャットレディの税金&確定申告ガイド
「チャットレディ 経費」の関連・参考記事
すぐわかる!チャットレディが確定申告でつかえる経費【家賃もOK】
チャットレディの経費について
チャットレディでも経費は必要|税金を安くする方法と申告時の注意点
チャットレディの確定申告で認められる経費一覧と注意点を紹介!
チャットレディ確定申告の経費